※NADAC、ネスレ日本株式会社 共催
※いつもと開催教室が異なります。ご注意ください。
【日時】
2015年7月4日 (土) 13:30~16:50
【内容】
1.「たかがビタミン・されどビタミン
―臨床におけるビタミンの大切さ―」
講師:ネスレ日本株式会社 西坂 俊治 先生
2.商品紹介 ネスレヘルスサイエンスカンパニーの
ビジョンと製品ラインナップ(仮)
講師:ネスレ日本株式会社 松岡 将俊 先生
3.「「内科的チーム医療の実際」- 糖尿病患者への
栄養指導理論の変化を考える -」
講師:京都大学医学部付属病院 疾患栄養治療部
栄養管理室長 幣 憲一郎 先生
【場所】
九州女子大学 栄養学館D552
住所:福岡県北九州市八幡西区自由が丘1-1
会費: 一般 1,500円 学生 500円
こちらから参加申し込み頂けます。
※無事終了致しました。田代先生熱い病棟栄養士様のご講義有難う御座いました。
【日時】
2015年6月23日 (火) 18:30~20:00
【内容】
「病棟管理栄養士が何故配置できたのか?
~無くてはならない存在になるには?~ 」
講師:飯塚病院 田代 千恵子 先生
【場所】西部ガス ショウルーム ヒナタ北九州
北九州リバーウォーク 大学棟2階
住所:福岡県北九州市小倉北区室町1-1 北九州リバーウォーク
(JR西小倉駅から徒歩3分)
駐車場はリバーウォーク内にありますが、有料です。
※NADAC,旭化成ファーマ(株)共催
※海津先生、分りやすい講義で大変有難う御座いました。
【日時】
2015年3月24日 (火) 18:30~20:00
【内容】
「今求められている栄養士」
講師:日本大学医学部 腎臓高血圧内分泌内科学分野 客員教授
医療法人安倍クリニック 理事長/院長 海津 嘉蔵 先生
【場所】西部ガス ヒナタ北九州 リビングスタジオ セミナールーム
北九州リバーウォーク 大学棟2階
住所:福岡県北九州市小倉北区室町1-1 北九州リバーウォーク
(JR西小倉駅から徒歩3分)
駐車場はリバーウォーク内にありますが、有料です。
※九州歯科大学附属病院、NADAC研修会共催
【日時】
2015年2月28日 (土) 10:00~16:30
【内容】
Ⅰ部 研究発表 (10:00~12:00)
① 重症熱傷患者の侵襲変動と栄養管理を考察した一症例
飯塚病院 栄養部 江島香
② 肝性脳症に対してたんぱく質投与量を検討した一症例
飯塚病院 栄養部 古家妃華里
③ 腹膜透析患者への塩分味覚検査を試みて
~導入時と導入後患者の比較~
小倉記念病院 栄養管理課 波多野加織
④ 脊椎損傷患者に対するリハビリテーション栄養介入
~サルコぺニアが及ぼす影響~
産業医科大学病院 栄養部 鈴木達郎
⑤ 病院給食における嚥下障害食と入院日数の検討
~臨床検査データによる前後比較~
済生会八幡総合病院 栄養科 古賀明徳
⑥ 寝たきり状態の高齢者におけるサルコぺニア肥満の実態調査報告
安倍山公園病院 栄養管理課主任 古谷恭子
Ⅱ部 第5回 お口の健康セミナー (13:30~16:30)
テーマ「きれいで元気な高齢者になるために」
1.「口の機能を保つための秘訣」
講師 みずほ内科・歯科クリニック 歯科医師 川端 貴美子 先生
2.「病気と嚥下障害と栄養障害の関係」
講師 東福間病院 医師 河野 精一郎 先生
3.「家庭でもできる栄養管理~嚥下食~」
講師 済生会八幡総合病院 管理栄養士 塩田 由紀 先生
※試食コーナーあります。
【場所】
九州歯科大学講堂
住所:福岡県北九州市小倉北区真鶴2-6-1
(西鉄バス22番 歯大前下車徒歩2分)
駐車場は限りがありますので、公共交通機関をご利用下さい。
会費:一般 1,000円 学生 500円こちらから参加申し込み頂けます